ミクロポエキリア ブランネリィ (マラニョン)
販売価格
- ナチュラブリード Sサイズ 1ペア6800円

概要
Micropoecilia branneri
ブラジルのパラ州を中心に分布。
オスの尾筒部分にある蝶に見られるような眼状斑が一番の特徴で、体色も多彩な虹彩色に飾られるとても綺麗な小型の胎生魚です。
ブランネリィには様々なロカリティがありますが、南米からのワイルド個体は稀にしか入荷しませんので、大切に維持したいものです。
Micropoecilia branneri
ブラジルのパラ州を中心に分布。
オスの尾筒部分にある蝶に見られるような眼状斑が一番の特徴で、体色も多彩な虹彩色に飾られるとても綺麗な小型の胎生魚です。
ブランネリィには様々なロカリティがありますが、南米からのワイルド個体は稀にしか入荷しませんので、大切に維持したいものです。
青みがかったプラチナ色と表現したくなるようなメタリックな体色と、尾の付け根の上下にオレンジのラインが入るワイルド系エンドラーズの美種です。
自ら輝きを放っているのでは…と錯覚してしまうほどキラキラとしていて、それでいて派手すぎない華やかさを兼ね備えていると思います。
飼育は難しくありませんが、一般的なグッピーよりは繁殖しにくいので、最初から複数ペアでの飼育をおすすめ致します。
濃いブラックとクリームグリーン、そしてオレンジのスポットのコントラストが美しいワイルド系エンドラーズ ライブベアラです。
フィンスプレッディング時は背ビレのブラックがひと際目立ちますね。
メスの体色にも大きな特徴があり、網目状の模様・背ビレのブラック・僅かに青いラインが光ります。
一般的なグッピーのようにどんどん増えることはないので、最初から複数ペアで育てることをオススメします。
独特の尾の形状(ピンテール)が特徴の国産グッピーです。
尾柄がキャンドルの炎のように美しく、個体により色、模様に表現の幅が有るのも楽しみのひとつです。
(さらに…)