クリプトコリネ ミニマ (アミコルム)
販売価格
- 増殖株 1株3800円 (水上育成株)

概要
インドネシア便 ミニマ(アミコルム)で入荷したミニマのバリエーションです。
よくあるミニマの中でも特に丈夫でボコボコ感も強く、良く増殖するので初心者方にお勧めです。
インドネシア便 ミニマ(アミコルム)で入荷したミニマのバリエーションです。
よくあるミニマの中でも特に丈夫でボコボコ感も強く、良く増殖するので初心者方にお勧めです。
ボルネオ島のサラワク州南SIBUで個人採取された個体が増殖した物です。
一般的にリングアは光の強い場所に繁殖しているイメージが強いのですが、私は他のクリプト同様に抵光量で育成しており、小ぶりですが長期維持しております。
ライトグリーンが目を引きますね。
(さらに…)Cryptocoryne nurii “Rozen Maiden”
昔、AZ便で入荷したヌーリーのバリエーションの増殖株です。
当店では水上、水中どちもソイルに植えて育成しておりますが、水中の方が育成スピードが早く良く増殖します。水中で映える種だと思います。
参考水槽データ:60センチケースで蛍光管20W2本、二酸化炭素を添加しております。
Cryptocoryne nurii
インドネシア便で入荷したヌーリーのバリエーションの増殖株です。
ソイルで育成しておりますが、丈夫な種です。
Cryptocoryne affinis
マレーシアのSg.Tekarangで個人採取(UK便)された個体の増殖株になります。
水上、水中どちらもソイルに植えて育成しましたが、水中育成の方が適しており良く増殖します。
水中育成時の参考データ:二酸化炭素の添加ナシ、90センチケースで30Wの蛍光管1本、PH6.5
ワイルドのクリプトコリネの中でも、本種はとても丈夫ですので「クリプトコリネのワイルドものは溶けやすくて…」と、レイアウト水槽に使うことに抵抗がある方にもお勧めです。
(さらに…)
Cryptocoryne ideii
ボルネオ島のクアラクアヤンで発見された出射氏の名前を持つクリプトコリネです。
水上、水中どちらの環境でも育成させやすい種です。
Cryptocoryne alba
スリランカに分布するクリプトコリネで、チョコレート色の葉が魅力的な種です。
別タイプ(クリプトコリネ アルバ ブラウン)よりもやや細く、鋭角的で濃い葉色が特徴。
水上でも水中でも育成しやすいクリプトコリネですよ。
Cryptocoryne cf. cordata ver. zonata
インドネシア便で入荷したコルダータの一種。
葉のボコボコ感が特徴的なクリプトコリネです。