過去販売分
Aphyosemion cyanostictum (GEW13/1)
販売価格
- ありがとうございます。完売です。

概要
アフリカのガボンやコンゴなどに分布。
多年生のアフィオセミオン属の中でも長生きする種になります。
すこし難易度が高い種になるので、上手く飼育するにはこなれたブラックウォーターの飼育水を用意すること、低水温を好むため、水温を19〜24℃に保つ事がポイントです。
ミクロソリウムsp. サラワクジャイアント
販売価格
- ありがとうございます。完売です。

概要
やや大型に育ち、はっきりとした葉脈と枝分かれした草姿が精悍なミクロソリウムです。新葉の葉先はオレンジ色。
小さな株では普通のミクロソリウムの様な枝分かれしない葉ですが、株が大きくなり根茎が充実するにつれて葉が枝分かれし、見応えのある草姿になります。
(さらに…)ベタ シンプレックス (クラビ)
販売価格
- ありがとうございます。完売です。

概要
タイ南部に分布し、1994年に新種として記載されました。
性格は温和なマウスブリーディングタイプの小型ベタで、生息地は中性前後の水質のため、酸性環境でなくても飼育ができるため容易です。複数飼育でも繁殖が可能です。ワイルドベタの入門種としてお勧めします。
(さらに…)ブルーグラリス (Aphyosemion sioestedti) ニジェールデルタ
販売価格
- ありがとうございます。完売です。

概要
アフリカのカメルーン、ナイジェリアなどに分布するアフィオセミオン属の中でもかなり大型(10~12センチほど)になる美しい卵生メダカです。
(さらに…)ベタ ディミディアータ (アンジュガン)
販売価格
- ありがとうございます。完売です。

概要
西カリマンタンのカプアス水系のアンジュガンから入荷したベタ ディミディアータです。
アンジュガンは、リコリスグーラミィのパロスフロメヌス オルナティカウダや、パロスフロメヌス アンジュガンエンシスの生息地として知られていますね。
本種は各ヒレが良く伸張するのが特徴的なマウスブリーディングタイプの小型種です。性格も温和で複数飼育も可能です。
(さらに…)Aphyosemion exigoideum (BBW 2003/03)
販売価格
- ありがとうございます。完売です。

概要
Aphyosemion exigoideum
アフリカに分布するアフィオセミオン属の一種。
赤い体色に柄が入る美しい卵生メダカです。飼育も容易な種類です。
パロスフロメヌス オルナティカウダ
販売価格
- ありがとうございます。完売です。

概要
西カリマンタンのカプアス水系(アンジュガン近郊)に分布する小型のリコリスグーラミィの一種。
他のリコリスより細身なフォルムで、背ビレ・尻ビレ・尾ビレの美しいメタリックブルーの縁取りが魅力的な種ですね。
(さらに…)